top of page

シロアリ防除

駆除方法
駆除方法

シロアリをしっかりと駆除するのは、プロでないと難しいとされています。それは、シロアリがふだん、土の中や木の中に生息していて、市販の殺虫剤などで部分的に処理をしても、シロアリを完全に駆除させることができないからです。

住まいの土台である床下からシロアリは侵入します。食害に気付かず放っておくと、家屋に致命的な被害を受けることも。(社)日本しろあり対策協会が定める施工仕様書に準じた方法で、家のすみずみまで丁寧に行います。

土壌施工

シロアリは土の中に生息していますので、家に侵入する場合も床下の土壌から侵入してきます。土壌からの侵入を防ぐために、床下の地面(土壌)に薬剤のバリア層をつくる処理を行ないます。

特に、基礎の内側や束石、配管の立ち上がりなどはシロアリが侵入しやすい箇所ですので、重点的にシロアリ駆除の薬剤を散布します。

木部処理

一番被害にあうのはシロアリの主食である木材です。そこで、シロアリ駆除専用の薬剤を使用して、木材をシロアリから守るための「木部処理」を行ないます。
木部処理は2段階で行ないます。

シロアリの侵入経路であり、生息場所にもなる木材は表面だけではなく、内部まで処理をしなければなりません。そのため、ドリルを使って処理をします。

束柱と大引き、柱と土台など地面と接している部分や木材の接合部付近にドリルで穴を開けます。開けた穴にノズルを使用して木部処理剤を注入します。薬剤の浸透効果を高めるために木栓を穴に打ち込みます。これにより、処理後の見た目もよくなります。

シロアリの侵入経路になりやすい重点箇所をせんこう注入、木栓処理した後に、柱、土台、束柱などの部材の表面に薬剤を吹き付けます。吹き付け処理にむらがあると、薬剤のかかっていない場所からシロアリが侵入する可能性がありますので、適切な箇所に十分薬剤が浸透するよう、丁寧に処理を行ないます。

新築施工

既設の家屋に対して行われるシロアリ防除施工は、床下にもぐったり、天井裏にのぼったり、大変な作業になります。それよりも新築の時に予防施工をしておく方がすみずみまで完全にしかも簡単に処理することができ経済的です。増築、改築などの良い機会です。

工事の流れ
工事の流れ
​ご相談
調査・点検
ご報告・ご提案
施工
アフターサービス

ご相談から作業完了まで

1.ご相談

シロアリが発生しているかも…と思ったら、すぐにお電話ください。

フリーダイヤル

む し さん  な し よ

ご相談
2.調査・点検

まずは床下の状況をしっかりと把握するために、無料で事前調査をさせていただきます。その上で、どのくらいの費用なのか・追加料金のかかる施工も必要なのか等をお見積りさせていただきます。

調査・点検
3.ご報告・ご提案

調査・点検の結果を、ご報告いたします。調査の状況により、お客様へ床下環境を改善するためのご提案をさせていただく場合があります。(提案の内容は、有料施工による改善対策です。)お見積りは、所定の用紙を使用いたします。工事申込書も、法令に則った用紙を使用しますので、安心です。

ご報告・ご提案
4.施工

作業当日、スタッフがお伺いします。 しろあり対策協会のしろあり防除施工標準仕様書に基づく施工をしっかりとした技術で提供いたします。もし分からないことやご要望などがあれば、お気軽にスタッフにお申し付けください。

施工
5.アフターサービス

シロアリ駆除に用いる薬剤は人体への安全性、また自然環境への配慮がされた薬剤が使用されています。薬剤の持続効果は、約5年間ですが、建物の状況や自然環境の影響などにより床下の状態は変化することがあります。これらに起因する被害を未然に防ぐためにも、定期的なメンテナンスをお勧めしています。

アフターサービス
bottom of page